永久歯が生え揃う前にこどもの矯正治療

10代の矯正治療でも「裏側矯正」

思春期だからこそ「目立たない」裏側矯正

子供の矯正治療は骨格へ積極的に働きかける「第1期」と大人と同じ矯正方法が可能な「第2期」に分けられます。 「第2期」も大人の矯正とは目指す部分が多少異なりますが、裏側矯正装置を利用した矯正治療が可能です。

小児矯正のメリット

  1. 歯の交換期で矯正に有利
  2. 親が管理できるので、治療を進めやすい
  3. 歯の動きが早い
  4. 永久歯を失わずに矯正できる
  5. 虫歯のリスクを減らすことができる
小児矯正のメリット

小児矯正の目的とは?

「歯」だけでなく骨格へ働きかけ、歯並びや噛み合わせの乱れを根本から解決していくこと、それが小児矯正の目的になります。

裏側矯正治療ができる第2期治療について

永久歯が生えそろう時期から成長が止まるまで

第2期治療とは永久歯がほぼ生え揃う時期の治療で、年齢の目安は10才前後です。永久歯を整え、大人になってからも正しいかみあわせ・きれいな歯並びでいられることを目標に治療を行っていきます。治療に用いる装置は、大人の矯正に使用できるような矯正装置が利用でき、「見えない裏側矯正」での治療も可能です。

永久歯が生えそろう時期から成長が止まるまで

第2期治療の目的

・顔・歯のバランスを整える 歯並びはもちろんですが、お顔(口元)や歯のバランスを整えていくことで、歯や骨格が正常に成長していくよう準備します。

・永久歯の萌出スペースを確保する 生えていない永久歯があるお子さまには、これから生えてくる歯がまっすぐ正しい位置に萌出できるよう、スペースを確保していきます。スペースを確保することで、歯が斜めに生えたり、ガタガタに並ぶことを事前に回避することができます。

子供の裏側矯正治療

裏側矯正はお子様の矯正治療にも適用できます。装置が歯の裏側につくため、見た目を気にせず、普段の生活も犠牲にすることなく矯正治療を行うことが可能です。

子供の裏側矯正治療のメリットは?

友達に気づかれにくい

装置が裏側につくので、普段の生活では目立ちにくく、見た目を気にする思春期のお子様でもストレスがありません。

友達に気づかれにくい

歯が早く動く

成長期のお子様の歯は動きやすい上、裏側矯正治療は奥歯を固定源に前歯を動かしやすいことが特徴です。

歯が早く動く

スポーツなど学校生活にも影響が少ない

装置が裏側につくため、スポーツ中に友達とぶつかったり、ボールが口元に当たるなども、唇側を傷つけない特徴があります。
また、楽器の演奏についても問題が無い場合が多いです。

スポーツなど学校生活にも影響が少ない

こどもの矯正
のよくある質問

矯正治療には保険が効かないのですか?
当院での治療は自由診療ですが医療費控除の申請ができる場合も

原則的*に矯正治療は保険診療の対象ではないため、当院での治療は自由診療(保険適用外)となります。ただし大人の矯正は「噛み合せ治療」として医療費控除の対象に承認される場合があります。これは一年間に自分または家族が10万円(総所得が200万未満の場合はその5%)以上医療費等を支払った場合は 最大200万円分までの税金が控除され減税または還付金が返還されるというものです。
*顎周囲の怪我や変形・骨格の問題によるものは保険対象となることがあります。
以下はあくまで例ですが、自由診療でも医療費控除を申請することにより、ご自身で負担する金額が少なくなります。

矯正治療には保険が効かないのですか?

減税額・返還額を確認をする際には、ご自身の状況に合わせて計算をなさってください。
また、梅田キュア矯正歯科では、治療費用の支払いが患者様の重荷にならないよう、費用設定・お支払い方法について独自の取り組みを行なっております。

治療費の負担を少しでも減らすためのしくみ
トータルフィー制度 (全額表示制度)

梅田キュア矯正歯科の矯正費用は「トータルフィー制度(全額表示制度)」を採用しています。料金表に記載した金額には、およそ 2 年にわたる矯正治療に必要な治療費・診療費を含んでいます。クリニックによっては、毎回の通院に5,000円程度がかかり、治療期間が延びた場合、治療にかかる費用がどんどんかさんでいくことがありますが、当院の場合は治療開始時に矯正費用の全体を把握することができます。

デンタルローン
お支払い方法については一括払いのほか、クレジットカードでのお支払い、デンタルローンなど複数をご用意しています。「デンタルローン」では実質年率3.9%最大120回まで分割が可能です。裏側矯正ですと、月々13,855円から、マウスピース型矯正であれば11,084円から治療をお受けいただくことが可能です。なお、デンタルローンをご利用いただいても、医療費控除の申請は可能です。
痛みに弱いので、矯正は痛いと聞き不安です。
ずっと痛みが続くわけではありません。

最近の歯科治療はどんどん痛くない治療が当たり前になりつつありますが、その中で矯正治療は「痛む」というイメージがありますね。ただし、矯正治療の痛みはずっと続くわけではありませんし、痛くて矯正治療を続けられなくなった方はいませんので安心してください。
矯正の痛みを感じるタイミングですが、これは「装置を付けた後」、「装置の調整をした直後」がほとんどです。個人差がありますが、違和感や歯が締め付けられるような感じ、引っ張られるような痛みなどを感じることが多いです。この時には物を噛む際にも、鈍い痛みを感じます。

矯正の痛みはどんな痛み?
痛みは2〜3日、長くて1週間程度で収まりますが、痛む時は無理して硬い物を食べず、なるべくやわらかい物を食べるようにしてください。また、食べ物を細かく切って食べることも効果的です。
矯正治療の痛みは必ず収まりますし、耐えられないというほどのものではないのですが、梅田キュア矯正歯科ではより快適に治療を進めていくために、痛みを強く感じる患者様には鎮痛剤をご用意しています。
鎮痛剤は痛みの程度に合わせて2種ご用意しております。通常お出ししているものは、中枢側で作用し末梢組織にはほとんど作用しないことから胃腸障害などの副作用が少ないお薬です。妊婦さんが鎮痛剤を服用する場合に処方されることが多いので、もし治療中に気がつかずに妊娠することがあってもご心配には及びません。痛みが強い場合にはアレルギー等の有無をお聞きした上でもう一種(よく使用される非ステロイド性抗炎症薬)の処方を行っております。
矯正治療の痛みは、体に害のある痛みではありませんし、しばらく経つと緩和されます。ただし、痛みとは人に伝えにくく感じ方は個人差のあるものです。梅田キュア矯正歯科では、矯正治療の痛みに関しても患者様ひとりひとりへ配慮した治療を行っていますので、心配なことは気兼ねなくご相談ください。
また当院が主に行っている「裏側矯正」や「マウスピース型矯正」は従来のものより痛みに配慮したタイプの矯正治療となります。以下のページもご参考になさってください。
上の歯だけの裏側矯正は可能でしょうか?
(患者様からいただいたご質問) 前歯2本の隣に片方は細い歯、もう片方は細くないのですがとがった歯で隙間があります。 最初はさし歯を考えていたのですがやはり自分の歯を削るのに抵抗があり、裏側矯正に興味を持ちました。全体的に隙間もあるので、私のような場合でも裏側矯正で見た目がよくなるのでしょうか?また、下の歯は矯正をせず上の歯だけ裏側矯正をすることも可能でしょうか? その場合の費用も教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
前歯2本が細い歯で隙間があるということですが、裏側矯正でスペースを調整し、歯の大きさを整えることによりきれいな歯並びにすることができます。また、上だけでの矯正治療は上下のかみ合わせの状態によって難しい場合もありますが基本的には可能です。その際の費用は上下行った場合の半額となりますが、詳しい治療費は実際のお口の状態を見た後にならないとご提示するのが難しいので、目安とお考えください。期間は1年間位とお考えください。
矯正中の食事は辛そうなので、食生活が不安です。また、裏側矯正治療中、食べてはいけない物はありますか?
矯正中の咀嚼について

矯正装置に慣れるまでは、「食べにくい」とおっしゃる患者様が多いのは事実です。
装置の付けたて、調節した直後は痛みを感じることもあるため、硬いものが噛めないこともあります。ただし、矯正期間中ずっと辛いわけではなく、早い人で1週間〜2週間、1ヶ月もすると食事の問題は解決されることがほとんどです。
痛みの他に、裏側矯正では歯の裏側に装置がつくため、上の装置と下の歯が当たってしまう問題が起こる場合もあります。その場合には、咬合挙上用のレジンで奥歯に一時的なかみ合わせ面を作り、高さを調節することで装置を気にせず食べられるようにするなど、対処方法もありますので、ご安心ください。

装置を壊すおそれのある食べ物は避けてください
一方、矯正治療中はなるべく避けた方がいい食べ物もあります。お餅やキャラメルなど粘性の高い食品は装置にからまると取りづらい他、装置が外れてしまう恐れがあります。絶対食べてはいけない、というものではありませんが、食べる際には注意が必要でしょう。また、りんごやおせんべいなどの硬いものも、強い力で噛みしめた時に、装置が外れることがあります。硬いものや噛み切りにくいものは、できるだけ小さく切ってから召し上がってください。
歯の裏側に装置がついても食事ができるのですか?

裏側矯正では歯の裏側に装置がつくため、上顎の装置と下の歯が当たってしまうことがあります。その場合には、奥歯へ一時的に咬む面(咬合挙上用のレジンを使用)を作り、噛み合わせの高さを調整して食事ができるようにします。
歯が動くにつれて奥歯や前歯は段々と咬んでいきますので、治療が経過するにつれてレジンを少しづつ削っていきます。そうすることによって段々と咬む面が増えていき、 最終的にはレジンがなくてもしっかりと咬めるようになります。
「奥歯にレジンを盛ると食事がしにくくなるのでは?」と心配する方も多いですが、ほとんどの方は2週間程度で気にならなくなります。
また、この方法の良いところは、

  • 噛み合せが上がるので顎の関節への負担が減ってスプリントのような効果が得られる。
  • 上下の歯の干渉が減るので歯の移動が早くなる。
などがあります。
裏側矯正は表側矯正と比べて治療期間が長い?
治療期間は原則的に変わりません。  裏側矯正装置は歯の裏側に装着するため、ひとつひとつの装置がオーダメイドです。また、歯の裏側はドクターにとって作業がしづらく設置自体も難しいため、時間がかかるイメージがありました。
確かに従来は「矯正治療がスタートするまでの期間」が多少長くはありましたが、技工過程へのデジタル技術の導入や、矯正装置の設置方法の工夫(インダイレクトボンディング)により、現在では期間の差はなくなりました。
むしろ裏側矯正は奥歯を支点として歯を引き込んでいくことが得意ですので、前歯部分は比較的早い段階で揃っていく特徴があります。
また、難易度の高い症状であっても歯科矯正用アンカースクリューによる治療を組み合わせることによって、一般的な症状と同程度の期間で矯正を行うことも可能です。